「簿外債務」とは「偶発債務」とは? | 法律コラム | 弁護士法人 世田谷用賀法律事務所

 

COLUMUN

COLUMN
2024.01.29 | Vol.236

「簿外債務」とは「偶発債務」とは?

【M&A用語解説⑧】

ートナー弁護士の藤間です。企業顧問や事業継承を専門としております。
M&Aにまつわる簡単な用語解説をシリーズでお届けします。
「簿外債務」とは「既に発生しているが貸借対照表に計上されていない」債務のことです。
未計上の買掛金などのほか、中小企業では、賞与引当金や退職給付引当金がこれにあたることが多いです。
「偶発債務」とは、損害賠償債務、未払残業代など、「今は発生していないが、潜在的にはその原因が存在していて、今後発生する可能性がある債務」のことをいいます。
いずれもデュー・ディリジェンス調査の対象となります。

 

企業資源を効果的に移譲することが重要、まずはご相談を

世田谷用賀法律事務所は、用賀で10年以上の実績を持ち、これまでに500件以上の相談を受けてきました。
事業承継においては、人材、物資、資金、知的財産などの企業資源を効果的に移譲することが重要です。
相続税対策としてのみではなく、現経営者から後継者へのスムーズな事業引継ぎを目指します。
企業が築き上げた財産を適切に引き継ぐことは、承継後の経営安定に不可欠です。
お客様の身近に寄り添い、一人ひとりのニーズに応じたサポートを提供する世田谷用賀法律事務所では、事業承継に関する幅広いご相談を承ります。
事業承継に関するご質問やお悩みがございましたら、お気軽にご連絡ください。
専門的な知識と豊富な経験を活かし、お客様の事業承継を円滑かつ効果的にサポートいたします。
弊所ではオンライン予約システムを導入しております。
ご希望の相談メニューとご都合の良いお時間帯をお選びいただけると好評です。
こちらのページにあります「ご予約・お問い合わせはこちら」よりご予約ください。

 
01
May
2024
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

CONTACT US

「ご相談者様の明日の幸せのために」
「事業や人生に寄り添った仕事がしたい」
そんな熱い思いを胸に全力を尽くして
取り組んでおります。
まずはお気軽にご相談くださいませ。